top of page

セメント・モルタル・コンクリートの違いを知っていますか?

熊本市の注文住宅・建売・モデルハウス販売・ローコスト・コスパの良い家専門店「ペンギンホーム」の有田です。ペンギンホームは熊本市で、新築住宅の専門アドバイザー・工事スタッフが新築住宅・モデルハウス購入・住宅ローン・土地探しまでご提案いたします。

今回は、ペンギンホームの有田が「カーポートの屋根の種類」についてお話します。

新築住宅、注文住宅、モデルハウス購入・建売購入などご検討中の方や、土地探し、住宅ローンお悩みのある方は、ぜひ最後までお読みください。



 

セメント・モルタル・コンクリートの違い

こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。

建設現場やDIYでよく耳にする「セメント」「モルタル」「コンクリート」という言葉。

似たように聞こえますが、実はそれぞれに明確な違いがあることをご存知でしょうか?

この記事では、それぞれの役割や用途についてわかりやすく解説します!


1. セメントとは?


セメントは、「粉状の接着剤」のようなものです。石灰石や粘土を焼成して作られたもので、

水を加えることで化学反応が起き、固まる性質があります。

セメント単体では使うことは少なく、あくまで他の材料と組み合わせて使うものです。


  • 特徴:水と反応して固まる

  • 用途:モルタルやコンクリートの「つなぎ材」


2. モルタルとは?


モルタルは、「セメント+砂+水」 を混ぜ合わせたものです。

接着剤であるセメントに細かい砂を加えることで、

より強度が出て、壁の塗り仕上げやタイルの接着剤として活躍します。


  • 特徴:コンクリートに比べると強度は低いが、柔軟で扱いやすい

  • 用途:壁の塗装下地、タイルの貼り付け、目地埋めなど


3. コンクリートとは?


コンクリートは、「セメント+砂+砂利+水」 を混ぜ合わせたものです。

モルタルに「砂利(粗骨材)」を加えることで、さらに強度が増し、

建物や道路、橋などの構造物に欠かせない材料になります。


  • 特徴:高い強度と耐久性

  • 用途:基礎工事、ビルや橋などの構造物


木造住宅での使われ方


木造住宅では、「セメント」「モルタル」「コンクリート」それぞれが欠かせない役割を果たしています。


  • 基礎工事(コンクリート)

    木造住宅を支える土台(基礎部分)には、強度の高いコンクリートが使われます。

    ベタ基礎や布基礎と呼ばれる構造で、建物の荷重を地面へと分散させる重要な役割を担います。


  • 外壁仕上げ(モルタル)

    外壁の仕上げ材として、モルタルが使われることがあります。

    下地材としてモルタルを塗り、その上に塗装や仕上げを施すことで、

    美しい外観と防水性能を確保します。


  • 床やタイルの接着剤(モルタル)

    タイルを床や壁に貼る際には、モルタルが接着剤として活躍します。

    目地埋めにも用いられ、タイルの固定と仕上がりを支えます。


  • 補修材や仕上げ材(セメント)

    セメントは、クラック(ひび割れ)の補修や、細かな仕上げ材として使われることがあります。

    コンクリートやモルタルの「材料」としての役割が中心です。


3つの違いまとめ

材料

成分

主な用途

木造住宅での使われ方

セメント

セメント単体

接着剤(モルタルやコンクリートの材料)

クラック補修や仕上げ材など

モルタル

セメント+砂+水

壁塗り、タイル接着、目地埋め

外壁仕上げ、タイル接着・目地埋め

コンクリート

セメント+砂+砂利+水

建物の基礎、構造物、道路

基礎工事(ベタ基礎や布基礎)


木造住宅は「木」が主役ですが、それを支える土台や仕上げにはセメント・モルタル・コンクリートが欠かせません。

基礎の強度を確保するコンクリート、外壁を守るモルタル、そして補修や接着を担うセメント。

これらの材料が一体となって、私たちの住まいを支えています。

建築やDIYをする際には、それぞれの特徴や役割を理解し、適切に使い分けることで、

より強く美しい建物を作ることができます。

次回、木造住宅を見かけたときには、

目に見えない「セメント・モルタル・コンクリート」の力にも思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

木造住宅にも活躍する3つの材料。それぞれの役割を知れば、住まいづくりがもっと面白く感じられるかもしれません。


 

熊本エリアの注文住宅・建売・モデルハウス販売・ローコスト・コスパの良い家専門店「ペンギンホーム」

家は建てて終わりではなく建てたあと(アフターメンテナンス)も大事だと考え、ペンギンホームでは自社職人を多く抱え、大工や電気工事・左官工事・設備工事・サイディング工事など家の多くの部分を社員職人が対応することで技術や材料などは削減することなくコストを下げるコストパフォーマンスに長けたローコスト住宅を実現させています。不動産事業も専門チームで運営していますので土地探しもご相談ください。

ぜひ、一度お近くのモデルハウスをご見学して体験してみてください。

 

【最新のモデルハウス情報】

【イベント情報】

【まずはカタログダウンロード!】

【ペンギンホームの施工事例はここをクリック】

PC

店舗・モデルハウスで
​家づくり相談会

インテリアデザイン

オンライン相談会

bottom of page