こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
先日は、来月着工予定の現場2棟分のプレカットの
打合せに、原田木材さんにお伺いしてきました。
いつもは、弊社に来ていただいての打ち合わせが多いのですが
今回は打合せ後に『乾式加圧注入処理装置』と倉庫を見せていただく為、
おうかがいしました。
まず、プレカットとは
柱や梁などの継ぎ手や、仕口といった従来現場で職人さんが、
墨出しして加工していた部分を、機械で加工する技術のことです。
そのため現在では棟上げの日数も大幅に短縮されています。
工場ですべて加工してしまうため、事前の打ち合わせが非常に
重要になってきます。
乾式加圧注入処理装置20191019
打ち合わせが終わり、まず見せてもらったのが
写真の緑の大きな装置『乾式加圧注入処理装置』です。
この装置は、防腐、防蟻の薬剤を木材に浸透させる装置で、
炉のなかで木材を薬液に浸し、加圧することによって
木材の内部80%まで薬液を浸透させることができます。
従来の現場での薬剤塗布では、表面しか薬剤処理できて
いませんでしたが、内部まで浸透させることによって、
長持ちする木になります。
ペンギンホームでは現在
この装置で薬剤を浸透させた、乾式注入処理済材を
家の土台部分の木材に使用しています。
ローコストでもお客様にいいものをご提供できるよう、
材料にもこだわっています。
その後倉庫も見学させていただきました。
倉庫内部には木材が、木の種類・サイズ別に保管されており、
パソコンで入力すると、立体駐車場のように
指定の木材が降りてきて、必要な分の木材を機械がおろしてくれる
仕組みになっていました。
こうすることで木材を長期保管できるほか、何度も移動させる必要がなくなるため
木材をなるべく傷めることなく運搬することができるそうです。
普段ペンギンホームで使用している木材が
どのようにできて、どのように保管されているのか、
改めて自分の目で見ることによってその良さを実感することができました。
機会があれば他の部材の工場にも伺ってみたいと思います。
倉庫風景20191019
また、乾式注入処理済材に興味のある方は
下記から原田木材さんのホームページにいけるので
ぜひ見てみてください。
乾式注入処理済材についてはコチラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!