
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
分譲地や住宅建築予定の空き地などに縄が
張ってあることがあります。

これは、『地縄』といいその土地に建築予定の建物の
基礎の外周を表しています。
この地縄は、実際の土地に対して建物の配置を正確に確認する為
地鎮祭の前などに事前に張ってあります。
隣地との境界からの離れが図面通りになるのかを確認したり、
駐車場スペースがしっかり確保できているか確認することができます。
お施主様の多くは、地鎮祭の時にこの地縄を見ることになると思いますが、
かなりの確率で
「思ったより小さい?」
という感想を持たれる方が多いように感じます。
地縄の段階では、平面的な情報しかないため
このように思われる方が多いようです。
しかし棟上げが終わり、建物が建って立体になると
今度は逆に
「おもったより大きい」
とおっしゃる方が多くなります。
実は地縄には、地鎮祭の為に張ってある儀式的なものではなく
建築を進めていく上での重要な役割があるのです。
知らなければただの紐ですが、知っているととても重要なもの
地縄を確認する際は建物の大きさだけでなく、
敷地に対しての境界までの広さもしっかり確認してみてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
熊本の皆さま、お待ちしております!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という熊本の皆さまは、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本県熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!