こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築住宅を建てるにあたって建材はたくさんあります。
外壁材にサッシ、建具に住設…
そんな中で今回は屋根材の種類について
ご紹介したいと思います!

~そもそもどんなものがあるの?~
屋根と聞いて皆さんが想像されるのは、瓦屋根が多いと思います。
日本で昔から使われている粘土瓦(陶器瓦、いぶし瓦)や
今はほとんど流通していませんが、セメント瓦
洋風の家には洋瓦なんてものもあります。
その他にも、スレート瓦ガルバリウム鋼板など
様々な屋根材があります。
~粘土瓦~
粘土瓦の良さは意匠性に優れており、和風建築・洋風建築等
用途に合わせてデザインを変えられるところです。
他にも雨音の軽減、遮熱性割れた場合の交換の容易さなどがあります。
粘土瓦の場合、塗装の必要もありません。
その分、費用がかかってしまいますし、重量があるので
家の重心が高くなってしまい、耐震性は他の材料より劣ってしまいます。
台風や強風の際落下の可能性もあります。
~スレート瓦~
スレート瓦は瓦に比べて薄く軽量化されています。
費用も瓦より抑えることができますし、
瓦のように割れた箇所のみの交換も可能です。
しかし、粘土瓦と違い10~12年(使用するメーカー・ランク等により差はあります。)
で塗装が必要になります。
~ガルバリウム鋼板~
ガルバリウム鋼板は耐久性が高く20年もつとも言われています。
また、軽量なので耐震性にも優れています。
他の金属と比べて錆びにくいのも特徴です。
金属である分、瓦に比べると遮熱性、遮音性は劣りますし
錆びに関しても、錆びにくいだけであって傷などの要因で
錆びてしまうというデメリットがあります。
ペンギンホームの屋根は?
ペンギンホームではガルバリウム鋼板の屋根を
標準仕様にしています!
耐久性、耐震性はもちろんですが
ガルバリウム鋼板の屋根は太陽光発電と
とても相性がいいのです。
ペンギンホームのガルバリウム鋼板は
縦ハゼ葺きという施工方法で、
この場合、太陽光パネルを屋根材に穴を開けずに
設置できます。(グッドハートの施工方法の場合)
また、ガルバリウムのデメリットの部分も
太陽光パネルをのせることで軽減することができます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』という方は、見るだけ!
見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!