こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
以前に続き、建築に関わる言葉から
生まれた言葉を新たに仕入れたので
ご紹介していきます。
『釘を刺す』
後で問題が起こらないように、念を押したり
注意したりすることを意味する言葉です。
この言葉は、江戸中期頃にできた言葉とされていて
昔は木材と木材を継ぐ際に
以前コラムでもご紹介した、仕口等の技法を用いて
釘を使わない工法だったそうですが、
鎌倉時代頃から、念の為ということで釘を
使用するようになり、これが転じて
念を押すことを『釘を刺す』という
ようになったそうです。
『ぼんくら』
こちらは諸説ありますが、その中でも
建築由来ではないかという説をご紹介します。
ぼんくらとは、頭の働きが鈍く、
物事の見通しが利かないさまや人
を指した言葉です。
このぼんくら『盆蔵』が語源とされる説があり、
蔵に土壁を塗る際、気温の高い夏に施工すると
乾きが均一にならず、表面だけ乾いてしまう為
お盆の頃に塗られた蔵を『ぼんくら』といったそうで
ここから転じて、ぼんくらというようになったそうです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
熊本の皆さま、お待ちしております!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という熊本の皆さまは、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本県熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!