top of page

木造住宅について


木造住宅 ペンギンホーム

こんにちは!ペンギンホーム工務の北里です。

私は、高校3年間で建築について学んできたので、授業で習った内容を書いていこうと思います。

今回は木造住宅のメリット、デメリットについてお話します。


メリット➀

鉄骨住宅と比べ費用がかからないこと。

鉄骨は木造住宅と比較して材料費が高く、工期も長くなるため、

手間や工費がかかり建築コストが高くなる傾向があります。


メリット➁

暑さや寒さ対策ができること。

木材は断熱性が高く木、コンクリート、鉄の3つの熱伝導率を比べると、

木はコンクリートの約12倍、鉄の約483倍断熱に優れているといいます。

そして、断熱性が高いということは、室内の温度が一定に保たれるということなので、

夏の暑さ対策、冬の寒さ対策に役立ちます。


メリット➂

調湿効果で乾燥を防げること。

木材には、多湿時に湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出する調湿効果があります。

この調湿効果は金属にはないため、鉄骨造住宅では家電や住宅の換気性能に頼らなくてはいけなくなるので、

節約にもなります。


デメリット➀

寿命が短いこと。

木造住宅の耐用年数は22年と定められています。

鉄骨造は鉄骨の厚さごとに19年~34年、

鉄筋コンクリート造は47年と定められているため比較的寿命が短いです。


デメリット➁

耐震性が低いこと。

木造住宅は他の鉄骨造や鉄筋コンクリート構造と比べて、

地震に弱い傾向にあります。


このデメリットを改善するためにペンギンホームでは適切なメンテナンスを

することで、耐用年数以上に長く住み続けられるよう日々努力しています。

また、地震対策としてはアルファーダンパーという制震装置を採用し、

自然災害にも強い安全な家づくりを行っております。

 

これから家づくりをお考えの方、家づくりで悩まれている方

是非一度ペンギンホームまでお問合せ下さい!

定期メンテナンスや制振装置などのご説明もしかっり対応させて頂きます!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】

今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が

ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム

建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!

熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!

熊本の皆さま、お待ちしております!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【イベント情報】

『新築を探しているけど、お金が…。』

という熊本の皆さまは、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。

熊本県熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。


建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。

是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!

最新記事

明けましておめでとうございます!!

こんにちは!ペンギンホーム工務の開です。 皆様、新年明けましておめでとうございます! お正月の休暇はいかがお過ごしだったでしょうか?? 今年の休暇は例年に比べ長く感じ・・・いや長かったですね!! その分、実家に帰って両親に息子君の顔を見せてあげれる時間もたっぷり取れたので...

PC

店舗・モデルハウスで
​家づくり相談会

インテリアデザイン

オンライン相談会

bottom of page