こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
人、家具家電、様々な加重を支えているのは
床です。そのさらに下は
土台敷きを見たお施主様や床下に自ら
潜ったことのある方で無ければ
目にする機会は無いでしょう。
ペンギンホームの場合は
根太(ねだ)レス工法を採用しています。
レスといわれてもそもそも根太ってなにか知らないし
根太は無くてもいいのか?今回は根太レス工法に
ついて解説します。
~根太って?~
根太とは床材を張るための下地材です。
大引きと言われる家の土台にあたる木材に
垂直に等間隔に配置してあります。
この根太の上に捨て張りの板を張って
その上にフローリングを張っています。
なので実際は根太や大引きが加重を支えています。
~根太レス工法~
根太レス工法の場合、この根太を無くし
床下地用合板(剛床)を24mmや28mmといった
厚みのあるものを大引きに対して直接張り
その上にフローリングなどを施工する工法です。
[木材の部分が大引き、間に入っているのが断熱材です。]
[大引きの上に剛床を張った状態です。]
根太を用いる工法だと、床下にも火打ちを入れて
補強をしなければなりませんが、根太レスの場合は
必要ありません。
施工上の有利点は棟上げした後すでに
床があるという点です。根太を用いる場合
最初は1階も2階も床がない状態なので、
落下の危険性があります。細い木材の上を
歩くことになるので、作業もしにくいように思います。
せっかく建てる家の事普段目にしないところにも
注目してみてはいかがでしょうか!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!