軒の機能
- 有田 義裕
- 2021年12月10日
- 読了時間: 2分

こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
軒とは、外壁よりも屋根が突出した部分のことを言います。

画像の家の場合、雨樋がついている側のみ軒が出ています。
これに付随して軒の天井部分を軒天、軒のかかっている空間を軒下、
屋根の、地面に対して角度のついている側をケラバといいます。
その他にも、軒の鼻先部分を軒先、軒先についている雨樋を軒樋と
軒に関わる名称を持つ部分は意外とたくさんあります。
軒の出ていない家は今では珍しくありません。
このような軒の出ていない住宅を軒ゼロ住宅と言います。
では、軒が出ているとどのような役割を果たすかというと
・雨除け
・日よけ
・外壁保護
が挙げられます。
~雨除け~
軒が出ていると、小雨や風を伴わない雨くらいであれば
窓を開けていても室内に雨が入ってくるのを防いだり、
軽減してくれます。
~日よけ~
特に夏場は窓から日光が入りすぎてしまうと
室内の温度が上昇して、エアコンの空調効率が悪くなってしまいます。
軒が出ていると影を作ってくれるので夏場の日光を軽減してくれます。
逆に、冬場は太陽が低くなるので軒が出ていても日光を室内に
取り入れることができます。
~外壁保護~
最後に外壁保護の役割ですが、上記のように
室内だけでなく、外壁も雨や紫外線から守ってくれます。
外壁の劣化を早める原因はやはり雨と紫外線が主なので
これを軽減することで外壁を長持ちさせることができます。
もちろん軒ゼロにもメリットはあります。
建築費用を抑えることができたり、
軒が出ない分建物が敷地いっぱいにとれる等が挙げられます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
熊本の皆さま、お待ちしております!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という熊本の皆さまは、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本県熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!