こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
前回に引き続き、階段について深堀していきたいと思います。
今回は、階段の各名称について解説します。
階段にも各箇所細かく名前がついています。
踏板(ふみいた)・段板(だんいた)
階段の人が歩く部分で、足をのせる板を
踏板・段板といいます。
フローリングと色をそろえることが多いですが、
あえて色を変えるという方もいます。
踏面(ふみづら)
踏板の足を乗せる部分を踏面といいます。
段鼻(だんばな)
踏板の先端を段鼻といいます。
滑り止めのゴムや、溝がほられています。
蹴込板(けこみいた)
踏板の奥側つま先の当たる部分の板を
蹴込板といいます。階段のデザインによっては
蹴込板の無い階段もあります。
蹴上(けあげ)
階段の高さを指します。建築基準法では
住宅内の蹴上を23cm以下と定められています。
この高さによっては段数が増減します。
側板(がわいた)
階段の両サイドに斜めに通っている板を
側板といいます。踏板や蹴込板を受ける役割です。
この部分を踏板と合わせるか、クロスと合わせるかで
印象が変わってきます。
以上が主にお施主様も耳にする可能性がある
階段の名称です。
これだけ知っておくと、打合せの際
要望を伝えるのに便利だと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【熊本県熊本市で展開!ペンギンホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、熊本県熊本市に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ペンギンホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
熊本市の方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
熊本の皆さま、お待ちしております!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という熊本の皆さまは、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
熊本県熊本市で新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ペンギンホームの新築モデルハウスを一度ご覧ください!